製品について
【本剤の特徴】
- 便池やゴミ捨て場などの発生源に、5~200倍に薄めて使用すると優れた効果があります。
- 落としても割れにくいプラスチックボトルです。
【効 能】
- ハエ幼虫(ウジ)、蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ成虫、蚊成虫、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニの駆除コジラミ(ナンキンムシ)、イエダニの駆除
▲TOPに戻る
使用について
【使用量・散布方法】
適用害虫 |
希釈倍率 |
希釈散布量 (1㎡当り) |
散布方法 |
ハエ幼虫(ウジ) |
200倍 |
2L |
幼虫の発生場所に散布する。ゴミや堆肥の場合は、よく内部までしみ込むように、400倍に希釈して散布量を2倍とする。 |
蚊幼虫(ボウフラ) |
発生場所の水量1㎥ につき、本剤20~40mLを適宜水で希釈して散布する。 |
ハエ成虫 蚊成虫 |
10倍 |
直接噴霧:成虫に向けて適宜噴霧。この際、過剰な使用は避ける。 |
50mL |
残留噴霧 : ハエや蚊のよく止まる天井や壁等の全面に、あらかじめ噴霧する。 |
ゴキブリ |
5倍 |
50mL |
潜み場所、あるいはよくはい回る場所に残留塗布または噴霧する。 |
ノミ、イエダニ、
トコジラミ (ナンキンムシ) |
5倍 |
50mL |
生息場所に使用する。 |
【使用方法】
- 目的に応じて水で希釈し、一般に害虫の生息または発生場所に対して散布します。
▲TOPに戻る
使用上の注意
【してはいけないこと】 (守らないと副作用・事故などが起こりやすくなる)
- 薬剤を口や眼に入れないこと。
- 小分けしたり、水で希釈するときは、食品用の容器等、誤用の恐れのあるものを利用しないこと。
【相談すること】
- 万一、身体に異常が起きた場合は、できるだけ本品を持って直ちに本品が有機リン系殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けること。
- 今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(発疹・発赤、かゆみ、かぶれなど)を起こしたことのある人は、使用前に医師又は薬剤師に相談すること。
【用法及び用量に関連する注意】
- 定められた用法及び用量を厳守すること。
- 希釈の際は直接手でかき混ぜるようなことはしないこと。また、アルカリ性の下では分解しやすいから、石けん液などの混入を防ぐこと。
- 希釈した液は不安定なので、その都度必要量を調製すること。また、直射日光の下に放置しないこと。
- なるべく身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意すること。特に天井等、上部に向けて残留噴霧するときは、帽子、めがね、マスク、手袋を着用すること。なお、残留噴霧後は十分換気をすること。
- 環境を汚染しないよう乱用を避けること。特に水域に使用する場合は、魚や水棲生物に対するできるだけの配慮をして使用すること。
- 引火性があるので、火気に注意すること。
- 愛玩動物、観賞魚などはあらかじめ他の場所へ移し、薬剤がかからないようにすること。
- 塗装面や合成樹脂の中には、薬剤によって侵されやすいものがあるから注意すること。また、濃厚希釈液の場合は植物にかかると枯れることがあるので注意すること。
- 飲食物、食器、おもちゃ、または飼料、寝具、衣類などには薬剤がかからないようにすること。
- 使用後、あるいは薬液が皮膚についたときは、石けん水でよく洗い、水でうがいをすること。また、眼に入った場合は、直ちに水でよく洗い流すこと。
- 使用後、残った薬剤は、せんは確実に締め付け、必ず保管場所に戻すこと。
- 希釈や散布に用いた器材は、石けん水でよく洗い、特に噴霧器はよく手入れをしておくこと。
- 使用済みの空容器等は、石けん水でよくすすぎ、適切に処分すること。
【保存及び取り扱い上の注意】
- 火気を避け、飲食物、食器、飼料と区別し、なるべく冷暗所で小児の手の届かない所に保管すること。
■第三石油類 危険等級Ⅲ 灯油 火気厳禁
▲TOPに戻る